よくあるご質問


Q民泊先での家業体験の内容はどのようなものですか?
A体験内容は、滞在する受入家庭や季節・天候によって変わります。体験内容の例は、家業体験例のページに掲載しております。

Q農村生活体験(民泊)中の食事内容について教えて下さい。
A滞在する受入家庭によって異なり、皆が同じ食事という事はありません。基本的には田舎ならではの、とれたての新鮮な野菜を中心とした家庭料理です。

Qいつまでに農村生活体験(民泊)の班割りを決めればいいですか?
A通常、民泊の班割りは1ヶ月前までにお願いしております。(クラス別の男女別で班編成をされる場合は、各クラスの男女別の人数を3~4ヶ月前までにお知らせいただくようお願いしております。)

Q農村生活体験(民泊)の班分けは何人ずつにすれば良いですか?
A4名班が基本となります。受入家庭の希望人数、部屋の大きさ等により、3~5名となる場合があります。

Qアレルギーや精神的・身体的な配慮が必要な生徒でも農村生活体験(民泊)は可能ですか?
A基本的には受入れ可能な家庭を探しますが、生徒様のアレルギー等の内容・程度により異なりますので、まずは詳しい情報をお知らせいただき、ご相談ください。
 
甲賀市都市農村交流推進協議会      問い合わせはこちら
[事務局] 〒528-8502 滋賀県甲賀市水口町水口6053番地 甲賀市役所農業振興課内
TEL : 0748-69-2192  FAX : 0748-63-4592