10月20日(木)~22日(土)に、奈良県北葛城郡の中学校からやってきた89名の生徒さんを24軒の家庭で受け入れました。
入村式

各家庭での体験交流の様子は・・・

さつま芋掘り

ゴボウの収穫

畑の片付け

畑を耕す
その他の主な農作業
【田んぼ】稲刈り、草引き
【畑・果樹園等】
収穫・・・れんこん、大根、里芋、山芋、こんにゃく芋、小豆、枝豆、秋えんどう、オクラ、ビーツ、ピーマン、ししとう、ナス、ネギ、キウイ、いちじく、みかん
植付け・種まき・・・キャベツ、白菜、日野菜、玉ねぎ、にんにく、トマト、えんどう豆、そら豆、イチジク、ブルーベリー、いちご、チューリップ、葉牡丹の移植
管理作業等・・・耕耘機による耕作、畝作り、施肥、苗床作り、籾殻撒き、草引き、菜花・根菜の間引き、トマトの下葉切り、圃場整理、つる抜き、支柱抜き、畑に電柵設置、鹿よけ柵作り、水やり、ぶどう園で作業、果樹園の草寄せ
【その他】牛の乳搾り、籾殻を袋に入れる

柿採り

しめ縄作り

薪割り
その他の主な体験
しめ縄づくり、精米所で精米、薪運び、薪で焚き火、竹細工、竹切り出しとすだれ作り、ペンキ塗り、地域の掃除活動、ザリガニ釣り、野イバラの葉集め、地域散策・散歩、地域内見学・訪問(旧東海道、城跡、代官屋敷、神社、磨崖仏、滝、ダム)、鹿ウォッチング、畑の作物の名前当てクイズ、紫香楽宮「都あかり」に参加、キーホルダー作り、手芸(バラの壁飾り)、陶芸、お茶室訪問、煎茶に触れ味わう
干し柿作り、焼き芋作り、こんにゃく作り、こんにゃくの袋入れ(出荷)、釜戸でご飯を炊く、竹に生地を巻きつけ炭火でバウムクーヘンを焼く、ロケットストーブで味噌鍋を炊く、七輪による秋刀魚焼き(火起こし体験)、忍者巻き作り(巻き寿司)、米粉蒸しパン作り、手打ちそば作り、おやつ作り(ういろう、わらびもち、芋団子、おはぎ、大福、よもぎ餅)、ブルーベリージャム作り、餅つき体験
離村式
