6月4日(土)~5日(日)に、千葉県船橋市の中学校からやってきた258名の生徒さんを70軒の家庭で受け入れました。
入村式

忍の里プララで実施
対面式

どの家庭に受け入れていただくのか、期待と不安の一瞬。
各家庭での体験交流の様子は・・・
玉ねぎの収穫
収穫した玉ねぎは、ひもで結んで風通しのいいところに吊るすと長持ちします。

里いもの苗植え

田植え

果樹袋かけ
その他の主な農作業
【田んぼ】追肥散布、苗箱洗い、田んぼの管理(水他)
【茶畑】茶摘み
【畑】
収穫・・・玉ねぎ・ニンニク・らっきょう・じゃがいも・えんどう豆・さやえんどう・そら豆・キャベツ・人参・大根・ほうれん草・小松菜・サラダ菜・ネギ・キュウリ・トマト・うど・いちご・梅・よもぎ・スギナ
植付け・種まき・・・なす・トマト・トウモロコシ・カボチャ・枝豆・さつまいも・生姜・ラズベリー・ササユリ・ひまわり・バラ・蓮・アジサイ
管理作業等・・・水やり、草刈り、草引き、肥料やり、野菜苗の移植、野菜支柱立て・わら下げ、トウモロコシ添え木、スイカネット張り、カボチャわら敷き、チューリップ球根掘り、耕運、畝たて、畑作り、苗床作り、マルチ貼り、獣害柵設置・補修

みんなでお散歩

農道サイクリング

流しそうめん。竹も自前です。

緑茶作りに挑戦

いちご大福作り
その他の主な体験
蛍観賞、あんどんの明かり、夜道散策(カエルの合唱)、花火、星空観察、鹿ウォッチング、竹の子掘り、山菜採り(フキ等)、山椒採り、竹の伐採、竹加工、木材運搬、薪作り、薪運搬、薪ストーブの火おこし、里山散策(イバラの葉集め)、水辺散策、地域散策・散歩、犬の散歩、地域内見学(宿場町、茶畑・茶園、製茶工場、獣害対策わな、城山、城跡、ダム、神社、忍者の遺構、資料館、信楽駅大狸)、寺の鐘つき、土手すべり、川遊び、グランドゴルフ、ゲーム(トランプ)、折り紙
精米、ラッキョウ漬け、かまどでご飯炊き、七輪で焼き魚、そば打ち、忍者巻き(巻き寿司)作り、竹パン作り、おやつ作り(ぼたもち・おはぎ・げんこつ飴・イバラ団子
離村式

学校代表あいさつ

受入家庭と一緒にクラス写真